「JALモバイル」2025年4月サービス開始!月額850円 2GBプランで国内線航空券が実質無料になる驚きのメリットを解説

「JALモバイル」2025年4月サービス開始!月額850円 2GBプランで国内線航空券が実質無料になる驚きのメリットを解説

2025年4月9日、日本航空(JAL)とインターネットイニシアティブ(IIJ)が手を組み、新たなモバイル通信サービス「JALモバイル」をスタートしました。

毎月の利用でマイルとLife Statusポイントが貯まるなど、JALマイレージバンク(JMB)会員向けに特化したモバイル通信サービスとなっており、特に注目すべきは、音声SIMの最安となる2GBプラン(月額850円)の利用でも、年に1回、国内線往復航空券(どこかにマイル)が実質無料になる驚くべきメリットです。

もず
もず

JALマイラーなら注目したいJALモバイルの概要と魅力的な特典メリットについて詳しく解説します。

スポンサーリンク

JALモバイルの料金プランとサービス概要

JALモバイル

JALモバイルは、JALとIIJが共同で提供するモバイル通信サービスで、2025年4月9日から利用可能となっています。

IIJが通信インフラを担当し、JALがマイルや特典を付与する形で提供されるサービス内容は、JALマイラー(JMB会員)にとって魅力的な選択肢になりそうなので、まずはそのサービス概要を確認していきましょう。

シンプルでリーズナブルな料金プラン

JALモバイルの月額料金はデータ容量に応じた8つのプランが用意されており、音声SIM(音声通話付き)の他にデータSIMもあり、eSIMも選べます。

JALモバイルの音声SIMプランの月額料金表
音声SIMプランの月額料金
JALモバイルのデータeSIMプランの月額料金表
データeSIMプランの月額料金

音声SIM(音声通話付き)の最安は2GBプランで月額850円、10GBで1,400円、25GBでも2,000円など、格安SIMで知られるIIJの「IIJmio」と同じ料金設定になっています。

最も月額が安いのは、データeSIMの2GBプランで月額440円です。

プラン変更可能

プラン変更の締め切りは毎月末日の前日(例:2025年5月の場合、2025年5月30日まで)までとなり、翌月1日より適用されます。

もず
もず

IIJmioにマイルなどの特典が付いたと考えれば良さそうです。

ドコモとau(契約時にどちらかを選択)の回線網を利用するMVNOで、SIMのみの購入も可能なので機種変更することなく今使っているスマホでそのまま利用することも出来ます。

機種変更の必要なし、au・docomoエリアでご利用可能

余ったギガの翌月繰り越し、家族同士のデータシェア、5分・10分・かけ放題の3つの通話定額オプションなど、サービス内容もIIJmioを踏襲しているようなので、使い勝手は申し分なさそうです。

余ったギガは翌月繰り越し、家族ならデータシェア可能

現時点では海外ローミングなど、海外での利用には対応していないのが惜しいところですが、リリース文には今後の展開として「海外でのモバイル通信サービスの拡充」との記載があるので、今後の対応に期待したいと思います。

留意事項
  • この記事では主要となる音声SIMの料金プランを中心に記載しています。データSIMの料金などについては公式サイトでご確認ください。
  • 新規契約には初期費用3,300円とSIMカード発行手数料(220円〜446.6円)が別途発生します。
  • 最低利用期間(最短解約日)は、利用開始月の当月末日となります。
  • その他、不明点などの詳細は公式サイトのQ&Aをご確認ください。

スポンサーリンク

JALモバイルの利用でマイルとLife Statusポイントが貯まる

JALモバイルの利用でマイルとLife Statusポイントが貯まる

JALモバイルの最大の特徴は、利用することでマイルとLife Statusポイントが貯まることです。

音声SIMの最安である2GBプラン(月額850円)でも毎月マイルとLife Statusポイントが貯まるので、その特典内容を詳しくチェックしておきましょう。

新規契約でマイルがもらえる。今ならキャンペーンで1,000マイルに増量中!

音声SIM、データSIMともに10GB以上のプランを新規契約すると、特典として500マイルもらえます。

2025年4月9日〜5月31日の期間で新規特典でもらえるマイルが500マイル増量(通常500マイルのところ1000マイル)されるキャンペーンが実施されているので、新規契約するなら5月31日までがおすすめです。

JAL MOBILE誕生を記念してキャンペーン実施中!新規ご契約で1,000マイルプレゼント!

プラン変更は簡単に出来そうなので、10GBで新規契約して1,000マイルをもらってから必要に応じて2GBプランなどに変更するのが良さそうです。

2GBおよび5GBプランは、新規契約特典の対象外なのでご注意ください。

スポンサーリンク

毎月の利用でマイルが貯まる

利用するプランに応じて毎月25〜130マイルが貯まります。

JALモバイルの音声SIMプランの月額料金表
音声SIMプランの月額料金

例えば、音声SIMの最安である2GBプラン(月額850円)でも毎月25マイルが貯まり、1年間で300マイル貯まります。

月額850円に対して25マイルなので、100円=約3マイル貯まる計算になります。クレジットカード決済で貯まるJALマイルは100円=1マイルが相場なので、それと比較してもなかなか優秀な特典ではないでしょうか。

月に1度100マイルがもらえるシークレットマイル

JMBアプリに月1回不定期で数日間限定で表示されるシークレットマイルの案内から所定の操作を行うことで100マイルを獲得できます。

シークレットマイルの獲得方法
  • JMBアプリを起動し、「クーポン」欄に表示されるシークレットマイルのバナーをタップする
  • 表示されているクーポンコードをコピーする
  • コピーしたクーポンコードを右下にあるアカウント>設定>プロモーションコード入力と進み、貼り付ける
  • クーポンコードの入力から1か月以内にマイルが積算される

シークレットマイルの獲得にはJMBアプリが必要です。

このシークレットマイルを毎月欠かさず獲得できれば、1年間で1,200マイルが貯まります。

音声SIM 2GBプランの場合、上述の毎月の利用でもらえる25マイルとの合計で毎月125マイル貯まることになります。月額850円に対して125マイルでマイル付与率は100円=約15マイルととても高くなるので毎月確実に獲得したい特典です。

JMBアプリからのPUSH通知をオンにしておけばシークレットマイル配布中に配信する通知を受け取れるので、通知をオンにして見逃しを防ぎましょう。

1つのJMB番号でデータeSIMの2GB、または5GBプランを1回線のみ契約の場合はシークレットマイルの対象外となります。

フライトでボーナスマイルが貯まる

JALモバイル会員は、JALグループ運航のJALグループ便のフライトで1区間当たり国内線で50マイル、国際線で100マイルのボーナスマイルが積算されます。

国内線50マイル、国際線100マイル

国内線はフライトマイル積算率が75%以上の運賃、国際線はフライトマイル積算対象全運賃が対象になります。

スポンサーリンク

毎月の利用でLife Statusポイントが貯まる

JALモバイルの全プランを対象に、Life Statusポイントが毎月1ポイント、1年間で12ポイント貯まります。

Life StatusポイントはJALグループ便の搭乗やJALが提供するサービスの利用に応じて貯まるポイントで、所定のポイント数に到達することで6つにランク分されたJALの会員ステータスの資格を得られます。

JAL Life Statusプログラムの6つのステータス
もず
もず

んっ?たったの1ポイント?と思うなかれ、

JALの上級会員資格であるJALグローバルクラブ(JGC)を目指している人なら分かると思いますが、このLife Statusポイントを貯めるのはなかなか大変で、例えば、JALの国内線に搭乗しても5ポイントしか貯まりません。

Life Statusポイントが貯まる主なサービス例

国内線の搭乗1搭乗で5P
国際線の搭乗1,000区間マイル毎に5P
JALカード決済(ショッピングマイルプレミアム加入)2,000マイル(決済20万円)毎に5P
JAL Pay500マイル(決済10万円)毎に1P
JAL Mall100マイル(購入1万円)毎に1P
JALふるさと納税寄付額1万円毎に1P

仮に国内線の航空券が10,000円だとすると1P=2,000円、JALカードの決済(ショッピングマイルプレミアム加入時)だと1P=40,000円、比較的貯めやすいJALふるさと納税やJAL Mallでも1ポイント貯めるのに1万円必要なので、月額850円で1ポイント貯まるのは破格の特典と言えます。

スマホ料金を払い続けるだけで年間12ポイントが自動的に貯まるのは、Life Statusポイントを貯めたいJALユーザーにとっては大きなメリットになります。

この特典のためだけにJALモバイルを利用する人がいるかもしれない、と言っても過言ではないかもしれません。

Life Statusポイントだけを目的に契約するなら、JALモバイルで最も安いデータeSIM 2GBプラン(月額440円)という手も有効だと思います

1つのJMB番号で複数回線を契約した場合も毎月1ポイントが上限となります。

月額850円 2GBプランで国内線航空券が実質無料になるJALモバイルの驚きのメリット

JALモバイルの特典で最大のメリットはコレじゃないでしょうか?

通常だと往復7,000マイルの国内線特典航空券「どこかにマイル」がJALモバイルを契約していると、年に1回、往復1,500マイルで利用できます。

1,500マイルを「どこかにマイルを利用できるクーポン」に交換して利用します。

JALモバイルの全プランがこの特典の対象なので、音声SIM最安の2GBプラン(月額850円)でもOKなのです。

で、その2GBプラン(月額850円)の利用で貯まるマイル数を覚えていますか?

毎月25マイル×12ヶ月=300マイル

毎月シークレット100マイル×12ヶ月=1,200マイル

この2つで年間1,500マイル貯まります。

つまり、月額850円の2GBプランを契約しているだけで、年に1回、実質無料でJAL国内線の往復特典航空券(どこかにマイル)が手に入るということです。

もず
もず

この特典は強烈!JALモバイル最大のメリットでしょう。

どこかにマイルとは?

「どこかにマイル」は、行き先に関わらず一律7,000マイルで国内線の往復特典航空券に交換できるJALのユニークなマイルプログラムです。予約時にランダムで提案される4つの候補地の中から行き先が決まるかわりに通常よりもお得なマイル数で特典航空券に交換できので、とても人気があります。

こちらの記事でどこかにマイルを詳しく解説しているので、よろしければご覧ください。

どこかにマイルで沖縄に行こう!希望の行き先を出す攻略法を解説 「JALどこかにマイル」希望の行き先を出す攻略法を徹底解説!沖縄を狙え!!

スポンサーリンク

どこかにマイルクーポンとLife Statusポイントだけが目的なら月額440円のデータeSIM 2GBプランもおすすめ

JALモバイルの2大メリットとも言えるどこかにマイルクーポンとLife Statusポイントのみを目的に契約するなら、月額料金が440円と最も安いデータeSIMの2GBプランがおすすめです。(どこかにマイルクーポンもLife Stasusポイントも全プランが特典の対象になる。)

iPhoneなど、物理SIMに加えてeSIMにも対応しているスマホを使っていれば、

物理SIMは今使っている回線をそのままメイン回線として利用

eSIMにJALモバイルのデータeSIMを入れてデータ通信用のサブ回線として利用

といった使い方も出来ます。

IIJmioは、「昼休みや人が多い場所などでは明らかに速度が落ちる」「昼時はかなり遅い」など、通信速度のムラを指摘するネットの声もあるので、メイン回線として利用するのが不安な場合も、この使い方がおすすめです。

JALモバイルはJALマイラーのモバイル通信サービスの最適解として検討する価値あり

JALが2025年4月9日からサービス開始したモバイル通信サービス「JALモバイル」を解説しました。

音声SIMが月額850円からというリーズナブルな料金設定に、JALならではの特典を付加したサービス設計は革新的でJALユーザーの注目を集めそうです。

特に、月額850円の2GBプランでも、年に1回、国内線の往復特典航空券(どこかにマイル)が実質無料で手に入る特典は、他社にはない驚きのメリットです。

月額850円×12ヶ月=年間10,200円のコストで、モバイル通信サービスに加えて以下の特典が付いてくるわけですから、JALマイラーにとってこれほどコストパフォーマンスに優れたサービスは他に類を見ません。

JALモバイル特典
  • 毎月25マイル×12ヶ月=年間300マイル(音声SIM 2GBプラン)
  • 毎月シークレット100マイル×12ヶ月=年間1,200マイル
  • 毎月Life Statusポイント1P×12ヶ月=年間12ポイント
  • 年1回、どこかにマイル往復1,500マイルになるクーポン
もず
もず

月額850円なら特典目的にサブ回線として契約するのも有りですね。

通信費を抑えつつ、マイルとLife Statusポイントも貯まる。JALモバイルはJALマイラーのモバイル通信サービスの最適解として検討する価値がある魅力的なサービスだと思います。

この記事は公式サイトの情報を基に作成していますが、間違いや誤認識があった場合はご容赦ください。契約をご検討の際はこちら↓の公式ページもご確認ください。

参考 JALモバイル

応援してください!

当サイトはブログランキングに参加しています。この記事が役に立ったらクリックして応援してください。あなたの応援によって、この記事がより多くの人に届くようになります。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

マイルを活用してお得に旅行したい!

世の中には知らないことがたくさんあります。

私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。

マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!

このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

もず
もず

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です