クレジットカードでPASMOにオートチャージしてJALマイルを貯める方法

PASMOへのチャージ額でもJALマイルを貯められないか?

そんな疑問にお答えするべく、この記事ではPASMOのオートチャージサービスを利用してJALマイルを貯める方法を解説します。

スポンサーリンク

PASMOにクレジットカードでオートチャージして間接的にJALマイルを貯める方法

駅の券売機やコンビニでPASMOにチャージする場合、その支払い方法は現金のみなのでJALマイルを貯めることができませんがPASMOのオートチャージサービスを利用すれば間接的にJALマイルを貯められす。

マイル還元率は0.25%と低いですが、1度設定してしまえば自動的にポイントが貯まっていくので利便性の面では優れた方法です。

オートチャージサービスは、あらかじめPASMOにチャージするクレジットカードを登録しておくことで、改札機にタッチ(改札を通る)した際に、自動的に登録したクレジットカードでチャージされるサービスです。

PASMOのオートチャージサービス

チャージする条件と金額を「残額が1,000円以下になったら4,000円チャージする」というように設定することが出来ます。

PASMOオートチャージの条件設定の例

このオートチャージを利用すればPASMOにクレジットカードでチャージできるので、チャージ額に対してクレジットカードのポイントが貯まり、そのポイントをJALマイルに交換することで間接的にJALマイルを貯められます。

オートチャージを利用するには申し込み手続きが必要です。

プラスチックカードのPASMOは駅やクレジットカード会社から入手できる申込書を提出した上で駅に行ってオートチャージサービスの利用設定をする必要があるので、結構手間がかかります。

その一方で、スマホアプリで利用するモバイルPASMOなら、オートチャージ利用の申し込みから設定がスマホで完結するので簡単で便利です。プラスティックカードのPASMOをモバイルPASMOに移行することも出来ます。

申し込み方法などPASMOオートチャージサービスの詳細はこちら↓の公式サイトでご確認ください。

スポンサーリンク

PASMOにオートチャージできるクレジットカードは限られている

PASMOのオートチャージに対応しているクレジットカードは限られており、PASMOの公式サイトに記載されている下記のクレジットカードでしかオートチャージを利用できません。

オートチャージ対応のクレカ
  • OPクレジットカード(小田急)
  • 京王パスポートカード
  • 京急プレミアポイントカード
  • 京成カード
  • 相鉄カード
  • SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
  • TOKYU CARD
  • Tokyo Metro To Me CARD
  • 東武カード
  • 横浜交通hama-eco card

この中でJALマイルを間接的に貯められるクレジットカードは、OPクレジットカードであるJALカード OPクレジットとTOKYU CARDであるJALカード TOKYU POINT ClubQになります。

ご注意ください

2024年5月1日(水)以降、SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンのPASMOオートチャージ利用分は永久不滅ポイントの加算対象外となりました。これに伴い、SAISON MILE CLUBでのJALマイル付与も対象外になっています。

JALカード TOKYU POINT ClubQでPASMOにオートチャージしてJALマイルを貯める

JALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQ

PASMOのオートチャージを利用して、JALカード TOKYU POINT ClubQからPASMOにチャージすると、チャージ額に対してTOKYU POINT(200円=1ポイント)が貯まります。

そのTOKYU POINTをJALマイルに交換することで、間接的にJALマイルを貯められます。

2,000ポイント→1,000マイル

TOKYU POINTのJALマイル交換率は50%なので、

200円=1ポイント=0.5マイル

JALマイル還元率は0.25%です。

スポンサーリンク

JALカード TOKYU POINT ClubQはオートチャージだけがポイント付与の対象

モバイルPASMOでは、アプリに登録したクレジットカードやApple Pay/Googleウォレットに登録したクレジットカードで都度チャージが出来ますが、JALカード TOKYU POINT ClubQのショッピングマイル積算対象外として下記の記載があるので、それらのチャージはポイント付与の対象外で、オートチャージだけがポイント付与の対象になっています。

〜抜粋引用〜

以下のご利用はショッピングマイルの積算対象外です。

  • PASMOクレジットチャージご利用分 *2
  • モバイルPASMOクレジットチャージご利用分 *2
  • Apple PayのPASMOクレジットチャージご利用分 *2
  • Google ウォレットのPASMOクレジットチャージご利用分 *2

*2 JALカード TOKYU POINT ClubQでご利用いただけるPASMOオートチャージご利用分は、TOKYU POINTを積算いたします。

参考 JALカード ショッピングマイルの積算対象とならないご利用分

スポンサーリンク

JALカード OPクレジットでPASMOにオートチャージしてJALマイルを貯める

JALカード OPクレジット

PASMOのオートチャージを利用して、JALカード OPクレジットからPASMOにチャージすると、チャージ額に対して小田急ポイント(200円=1ポイント)が貯まります。

そのTOKYU POINTをJALマイルに交換(2,000ポイント→1,000マイル)することで、間接的にJALマイルを貯められます。

小田急ポイントのJALマイル交換率は50%なので、

200円=1ポイント=0.5マイル

JALマイル還元率は0.25%です。

JALカード OPクレジットはモバイルPASMOの都度クレジットチャージもポイント付与の対象

JALカード TOKYU POINT ClubQのショッピングマイル積算対象外には下記の記載があるので、オートチャージ分に加えてモバイルPASMOでの都度チャージ分もポイント付与の対象になっています。

〜抜粋引用〜

以下のご利用はショッピングマイルの積算対象外です。

  • PASMOクレジットチャージご利用分 *3
  • モバイルPASMOクレジットチャージご利用分 *3
  • Apple PayのPASMOクレジットチャージご利用分
  • Google ウォレットのPASMOクレジットチャージご利用分

*3 JALカード OPクレジットは、小田急ポイントを積算いたします(JALカード OPクレジットでご利用いただけるPASMOオートチャージご利用分も含まれます)。

参考 JALカード ショッピングマイルの積算対象とならないご利用分

スポンサーリンク

クレジットカードの新規発行はポイントサイト経由がお得

クレジットカードを新規発行する時に、ほんの少しの手間を加えるだけでお得になる方法をご存知ですか?

それはポイントサイトを経由して申し込む方法です。

ポイントサイトを経由するだけで、現金や電子マネー、iTunesギフトやamazonギフト、JALやANAマイルなどに交換できるポイントがもらえるので、その分お得なのです。

興味がある方はこちらの記事を読んでお試しください。

応援してください!

当サイトはブログランキングに参加しています。この記事が役に立ったらクリックして応援してください。あなたの応援によって、この記事がより多くの人に届くようになります。

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

マイルを活用してお得に旅行したい!

世の中には知らないことがたくさんあります。

私にとっては「マイルの魅力」もそのひとつでした。

マイルに出会うことが無かったら、ビジネスクラスでハワイに家族旅行するなんてことも無かったことでしょう。

これからもマイルやクレジットカードのことを勉強して、家族との旅行をお得に楽しみたいと思います!

このサイト「マイルトリッぷらす」ではJALマイルを中心に、マイルやクレカなどの旅行に役立つ情報を発信していますので、よろしければまたお越しください。

もず
もず

最後までお読みくださり、ありがとうございます!

特典航空券に交換できるほどの大量のマイルってどうやって貯めれば良いの?という人は、まずはこちらの記事から読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です